.png)
「小栗旬が上賀茂神社で撮影をしていた」という目撃者が多数いました!しかもその撮影は鎧をまとった人がいたころから映画版の『信長協奏曲』ですね(*゚ω`人)
目撃は4月8日にされています。『信長協奏曲』は人気ですからね。小栗旬が出演してた『ウロボロス』といい、2015年は小栗旬の年になりそうです(゚∀゚)
【小栗旬が上賀茂神社で撮影??】
2014年に行われた大人気ドラマ『信長協奏曲』の撮影らしき現場の目撃がされました。場所は京都府の上賀茂神社です。4月8日の16:30頃にその姿が発見されました。
上賀茂神社での撮影によってツイッターで殺到!!
小栗旬が上賀茂神社で撮影?
ツイッターで撮影についてのツイートが多数寄せられました。
内容は、
「上賀茂神社で撮影やってる!小栗旬がいるらしいよ!」
「小栗旬が上賀茂神社で信長コンツェルト撮影してた♪4m以内まで血被けたけど暗過ぎてあまり見えへんかった」
「小栗旬が見えたのかよく分からんかったけど女子がめっちゃ騒いでいた(笑)」
「上賀茂神社ではよく撮影されてるけど小栗旬となると訳が違う」
「上賀茂神社でロケやってる…何の撮影だろう」
「小栗旬に遭遇や!」
「やばい、信長協奏曲の撮影やねんけど小栗旬を間近で見たヤバい。」
というようなツイートが多数ありました。このツイートは大体16:00〜17:00の間に寄せられ、16:50くらいには撤収されたようです。小栗旬となると騒ぎ方もヤバいですね。
小栗旬の目撃情報もあったみたいですが、山田孝之の目撃情報もよせられていたみたいです。目撃した方々は大興奮し過ぎてその時のことをよく覚えていないとか(笑)
ちなみに上賀茂神社とは一体どんな神社なのか?
上賀茂神社とは?
上賀茂神社は世界文化遺産だったんですね。
素晴らしい。
上賀茂神社はの正式名称は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)というそうです。「古都京都の文化財」として世界遺産の一つに登録されています。交通手段が少し難しいらしいですが、雰囲気がとてもいいとのこと。
そんな上賀茂神社では撮影がよく行われるそうですが、今回の小栗旬の撮影では「訳が違う!」と言われ、周りの人達も大興奮だったみたいですね(*゚ω`人)
そして、この上賀茂神社では結婚式に使われることもよくあるみたいです!
『信長協奏曲』小栗旬
上賀茂神社で行われた「信長協奏曲」の撮影はたぶん映画版。
楽しみですね。
小栗旬の人気ぶりは毎年上昇する一方です。(浮気っぷりスクープも絶えないが)信長協奏曲でのストーリーの内容は、
戦国武将が行き交うアトラクションに来ていた高校生役のサブロー(修学旅行)。それを演じる小栗旬が女子に告白をします。
いい返事がもらえないかも、と判断したサブロー(小栗旬)は電話がなったとウソを付いてその場を逃げる。「フラレたわけじゃない」と言い訳をするサブローですが、
そんな中、サブローが転びます。
“戦国武将体験コース”と書いてある看板が足下にありました。しかし、気がつくと回りに友人はいなくなりました。アトラクションに迷い込んだと思って壁を登って脱出しようとするが落ちてしまい、目を覚ますと風景が変わる。
そこは戦国時代。
しかしサブローはアトラクションにいるものだとずっと勘違いしていた。馬に乗った二人組の侍がきて、その内の1人は自分にそっくりで驚く。そしてその自分に似ている人は織田信長だった。「織田信長として生きてくれないか」と質問をする織田信長だが、サブローはアトラクションだと勘違いしたまま刀を受け取り承諾。
その後は、、、、
ドラマを見てからのお楽しみです♪
ヒロイン役の柴咲コウと小栗旬の熱愛話も広がっていましたね。
どこまで本当かは分かりませんが。
あまり信用はないと思います(笑)
上賀茂神社での結婚式は大人気みたい!
特にコストパフォーマンスに満足している方が多いようです。
挙式料は10万円。
「この想い出結婚式はとてもお得なプランで大満足です」
新郎新婦の衣装や着付け、メイク、介添え、写真、ブライダルカーのせっとで199500円からということです。そして、初穂料や披露宴の費用等をプラスしたのが総額。
衣装のランクアップで料金は発生するがランクアップしなくても綺麗で素敵な着物はたくさんあるという声もあるようです。
メリットは?
「巫女さんがとても丁寧に何度も説明しださり安心」
「挙式だけだと費用も安いしお土産もいろいろと頂けて満足」
「観光客も街中より少ないので雰囲気が良い」
デメリットは?
「交通手段が難しいので来賓の方での交通費負担がかかる可能性も」
「上賀茂神社は歴史ある場所だけど工事が多めで難点」
などなど。です。