.png)
あなたがこの記事に辿りついたということは、石原さとみが使うバッグに興味があるということですね。この記事では、ドラマ『5→9』『ディアシスター』『失恋ショコラティエ』『リッチマン「プアウーマン』で紹介しているバッグをご紹介しています♪
数々のドラマに出演している石原さとみのバッグの中でも特に今でも人気なのが「ディアシスター」のバッグです。下記に詳細をご紹介しております。
石原さとみがドラマで使用しているバッグがお洒落!?
ご存知の通り、石原さとみがドラマで使っているバッグが人気過ぎて売り切れている模様です。特にドラマで使われているバッグで人気なのが下記のバッグです。ドラマ「ディアシスター」でしようしているバッグで、ドラマの中でも頻繁に出て来るものでもあります。
Khajuというブランドで定価は¥12960ということですが、テレビネットショッピングなどでは¥10800で売っていました。しかし、大人気で現在売り切れとのことでした(笑)こちらのホワイトバッグはお洒落で可愛いのでとても人気です。何でもそうですが白を着こなしたりと本当にお洒落になりますよね。このドラマでの場面も是非参考として頂きたいです。
ドラマ『ディアシスター』の1話で使われました。その後もちょくちょく出て来るのですが、真っ正面から石原さとみが映っているので背中のバッグがなかなか見えません。
え?邪魔呼ばわりするな?
いえいえ、石原さとみが邪魔という訳ではなりませんよ。むしろずっとこちらを見ていて欲しいくらいです。もちろん石原さとみを邪魔呼ばわりする奴はボコボコのギッタギタのケチョンケチョンにしてやりたいくらいですよ。それにしても石原さとみが身につけるバッグは全て輝いて見えますね!バッグもきっと幸せなんでしょうね。
このKhajuバッグはカジュアルになり過ぎずに可愛いらしい雰囲気を出せるので大人+可愛いの印象を与えます。リュックだけでなく、手提げとしても使えるので石原さとみが使うバッグの中でもおすすめバッグの一つですね。
さて、実際に石原さとみがドラマで使用しているバッグについて触れて行きます。
石原さとみがドラマで使用するバッグとは?
ドラマ『ディアシスター』
ちょっと分かりにくいですが、ドラマ『ディアシスター』2話の正面から見たバッグ(笑)石原さとみにはやはり似合っていますね。リュックとして扱っていますが日傘と帽子が非常に合っています。まるでピクニック気分ですね。髪型も好きなドラマです。
というよりピクニック気分な格好ですね。実際は平山浩行さんと一緒に草むしりをするシーンなのですが、帽子も可愛らしいですね♪日傘もドラマでは何回かできました。
ちなみにディアシスターがドラマの中でも一番髪型に変化があって可愛い姿満載です。
後ろから見たのだと、、、
こちらです。お洒落に着こなしています。桜庭永人役の岩田剛典と手をつないで歩いています。手を繋いでいるということは5話以上先ですね。二人ともリュックとして背負っています。岩田剛典もお洒落ですね。
そして、
このドラマでは、ホワイトバッグだけでなくキャリーバッグも扱っていました。かなりお洒落なキャリーバッグです。これも魅力的ですね。何回か美咲(石原さとみ)が旅をして、このバッグの出てくる回数も多いです。
名前はJewelna Roseのチノトローリーです。定価だと¥34560とのことです。本革のベルトで高級感があります。可愛らしいベージュの入れですね。ちなみにこちらのバッグ高田馬場駅で使っている人を見かけました(笑)生で見るとかなりしっかりしてて高級感抜群ですね!知らずに使っているのか、ドラマの影響で使っているのかは分かりませんがとても話しかけたくなりました。
ちなみにバッグが革製の場合ですが、保管の仕方やお手入れの正しい仕方がこの記事の最後の方に載っていますので是非、下記の方に記載があるのでお確かめください。
また、
まだまだあります。このドラマではこのスマホウォレット使われていました。バッグというよりは財布ですね。石原さとみの詳しい財布についてのおすすめ記事はこちらです。ピンクとは可愛らしいですね。ドラマの最中から終わる頃までに結構人気だったそうです。
拡大するとこんな感じ↓
こちらも大人気に売れていたみたいです。
ドラマ『ディアシスター』でのご紹介はここまでにして、次は『失恋ショコラティエ』です。ディアシスター程たくさんのバッグを使っている訳ではありませんが、可愛らしくお洒落なものを扱っています。
ドラマ『失恋ショコラティエ』
このバッグは、Honey Salon(ハニーサロン)の【Pray Hotel】2wayスプリングクラシカルバッグです。オーストリッチ風のフェイクレザーです。小さいので、財布や小物などの必要最低限なものを入れることになりますが、高級感を感じられます。
白のコートに白のコートなんて普通なら違う色を選びそうですが、あえて白と白を選ぶなんてお洒落ですね。そして、手袋まで白ですよ。小悪魔な役を演じる石原さとみですが、心の中はきっと真っ白な純粋な人なんだと思います。思いたいです。
失恋ショコラティエのあらすじを述べると、高校時代にサエコ(石原さとみ)と付き合っていた小動爽太(松本潤)が、バレンタインデーにチョコレートをサエコにプレゼントをする。しかし、サエコは受け取ってはくれず、付き合っていたと思っていたのは爽太の方だけだった。
心に傷を負った爽太はフランスに行き、パスティスリーボネールに「雇って欲しい」と頼む。その5年後にボネールが日本でも進出することになり、その支店を支えるシェフとして紹介される。その時、サエコの目に映ったのが爽太だった。サエコに振り向いてもらう為に今まで修行を行ってきたが、実は結婚が決まっていた。という感じです。
爽太が想像する濃厚キスシーンが面白かったですね。動画を探している最中に「花より男子」を見つけて久しぶりに観ましたが松潤もあんなオレオレ役だったんでしたね。今回はとても落ち着いた役に見えます。「花より男子」って約10年前ですよね。時が経つのは早いと思いませんか?もうビックリですね。
先ほどのドラマ『失恋ショコラティエ』で石原さとみが使っていたバッグです。ドラマでは方に下げていましたね。よく見ると水玉っぽくて可愛いデザインになっています。
ドラマ『リッチマンプアウーマン』
このバッグは調べられなかったですが、まるで泥棒しているかのような歩き方ですね。個人的にはこのドラマもとても好きでした。むしろ私の中では一番と言っていいほどのドラマです。”可愛い”と”面白い”の両方を兼ね備えたドラマであれば『リッチマンプアウーマン』が一番です。
しかし、”切ない・感動”や”生き方”などの友情や愛情については『ディアシスター』のドラマが一番おすすめですね。また、髪型も多彩なので石原さとみの可愛い姿がたくさん見れます。
ディアシスターはドラマの中でも恋愛だけでなく、兄弟愛や友情愛、そして家族愛がとても重視されているドラマで、生き方に関してもとても考えさせられるような内容になっています。そしてあまり重要視されておりませんが、美咲役を演じる石原さとみの持つ「目標手帳」がかなり目標達成の大切さについて物語っています。目標はただ立てるだけでは意味がないのは皆さんもご存知のことかもしれません。じゃあどうやったら目標が達成出来るのか?と考えた時にこのドラマはとても素晴らしい教材になります。
なぜなら、目標達成に向けてかなり核心をついているドラマだからです。もちろんバッグや髪型なども学べますが、他の記事でも詳しく述べているので是非参考にしてください。
バッグのお手入れ豆知識
ちなみに革製のバッグの場合ですが、豆知識をご紹介したいと思います。革は私と一緒で、生きており、もちろん革で出来てるバックも生きています。
革は繊細です。
なぜなら、動物から取ったものだからです。バッグだけに関わらず財布や靴などもそうですが、革は大切に扱わなくてはいけません。そうすることで長持ちします。
そして、その使い方が正しければ革は数日、数ヶ月、数年と経つと共に味が出てきます。”あなただけの味”つまりあなただけのバッグが日が経つにつれて出来上がってきます。
どんなに製品の技術が磨かれても人口で出来た製品は、革の味に出た『美しさや品』は敵わないと言われています。あなたのちょっとした心がけで自分だけの美しい革へと進化するのです。
もちろんですが、動物の革はそのままにしておくと腐敗して行きます。しかし、難くなったり、腐敗するのを防ぐ為に行われる作業が「なめし」というものです。これは耐久性や可塑性という付加価値を与えて”皮革”として使える様にするための作業と言えます。
長時間すると革が難くなったり、ひびが割れたりしますが、それを防ぐ為にクリームなどを塗ったりして長持ちさせることができます。
つまり、“生きている”という感覚で革と付き合いましょう。
革バッグの弱点とは?
革のバッグで宿敵となるものがあります。
コイツらは厄介です。
それが、『水』『湿気』『カビ』です。また、太陽の光も変色する原因となります。家に帰って置いとく時や、しばらく使わずに保管する場合は、決して窓際などには置かない様にしましょう。
なぜなら、窓際は冬だと水滴、昼間は日光が出てくるでしょう。湿気などないところで保管しましょう!革バッグの敵です!押し入れなどにしまうのもあまりよくありません。風通しの良い所が適しています。
お手入れの仕方は、乾いた布なので乾拭きをする程度で大丈夫です。柔らかい布だといいですね。そして、革の油分を補う必要があります。毎月1回程度にクリームを全体的にまんべんなく塗るのが一番です。“塗る”というよりは“磨く”という意識でですね。
何度かクリームを塗って磨いたら、3〜5回のうち1回は今まで塗ったクリームをクリーナーで拭き取ってから再度新しいクリームで磨くのがいいでしょう。
バッグをしばらく保管する場合
.png)
「もうしばらく使わないや〜」という場合
埃や汚れを布で取ってから革専用のクリームで磨きます。塗る時のポイントがあります。必ず、最初は目立たないようなところでクリームを塗ってみてから、色落ちやシミにならないか確認の上、バッグに塗って行きましょう。
弱い革の場合、立つところからいきなり塗って、色落ちしてしまうこともあります。色だけにおさまらず、自分の気持ちも落ちちゃいますので気をつけて下さい。
もし、バッグに汚れ等がついていて気になるのであれば、多少であれば布を濡らして軽く絞った状態(湿っている程度が一番)なら拭き取っても大丈夫です。しかし、その後は、日に当てたりしないでくださいね。上記でも述べましたが変色してしまいますので。陰干しで乾かしましょう。
通気性のある保管袋などで保管するのも良いでしょう。
また、バッグを保存する保存袋ですが、あまりにも色が違うものは避けた方がいいみたいです。色がコベリついたりすることもあります。密閉した袋もやめましょう。ポイントは風遠しがいいところですので。
石原さとみ動画おまけ
このCM超絶面白くて可愛いです。残業しないで帰ろうと思ったら「これ、今日中ね。」と上司に言われる。石原さとみは「はい♪喜んで〜♪」と笑顔。
石原さとみの演技は抜群ですね。このCMも珍しい髪型をしてます。今までのドラマではあまりないキャラを演じています。ドジ役はならリッチマンプアウーマンなどのドラマで演じていましたが、こちらのCMも少し違うドジさがありますね。
値札がついてるのは、ドラマや漫画のネタでしか見たことがありません。と思いましたが、ドラマのネタはバカになりません。私は、肩にハンガーついてるのに気付かずに出かけてしまったことが一回だけあります。そういう意味では値札よりもレベルが高いかもしれません。
ちなみに先日石原さとみと大沢たかお、真木ようこが出演している「風に立つライオン」を観て来ましたがとても感動しました。まだ上映中なのでもちろんネタバレはしませんが、大沢たかおが企画していたんですね。さだまさしの主題歌も昔とはいえ、映画の最後に流れてくる時は歌が違う聴こえ方に聴こえました。やはりストーリーと歌が合わさると絶大な感動を生みますね。自分の悩みがちっぽけに思えます。あなたがまだ観ていないのであれば、是非おすすめの映画です。しかし、私のように若い人はあまりいませんでした。←実は若い
昔の歌やストーリーなだけに40〜50代が多かった様に思えます。1人で映画を観に行った私はぽつんと孤独に前の席に座っていました。後ろの方は人はいっぱいいましたが、前の列は私1人だけでまるで貸し切っているかの様な気分を味わって来ました(孤独を紛らわす為の前向きな考え方)