.png)
去年12月に最終回を迎えた石原さとみの出演ドラマ『ディアシスター』ですが、衣装がとても可愛い過ぎると評判です。ドラマ『5→9』の衣装もかわいいのばかりですね♪
しかし、最終回でなくても可愛過ぎる衣装はたくさんあります。その中でも革命が起きてしまう程の可愛さが表現されている画像が下記の画像です。
【最終回衣装】が可愛い過ぎ!?ディアシスター出演の石原さとみ必見!!
警告
ネタバレも少々あります。
この記事は、石原さとみがドラマ『ディアシスター』で見せてくれた最終回までの衣装や表情、などをまとめた記事になっております。
そして、最終回までの衣装ではなく、ディアシスター以外のドラマ「失恋ショコラティエ」や「リッチマンプアウーマン」の最終回までのネタバレも途中で出て来る所もありますのでお気をつけてお進みください(笑)
可愛い衣装はもちろん、『ディアシスター』のストーリーもとても感動的な内容になっています。上記に載せてある石原さとみの画像は、最終回ではありませんが、回想の時に出てきた一瞬のシーンです。浴衣の衣装もとても可愛いですね。
現在、ディアシスターで使用された石原さとみの衣装がとても大人気で売れている模様です。特に一番記憶に残っている衣装が、誰もがドラマでよく見ていたTシャツの衣装ではないでしょうか?最終回までに何回も出てきています。
ディアシスター画像①
ちょっと刺激的なシーンですが、このTシャツの衣装はディアシスターを見ている人であれば一番記憶に残りやすいものですよね。最終回までの間、全話に出てきたのではないでしょうか。しっかり確かめてはいませんがそのくらい出てきましたね。ちなみにディアシスターの最終回の打ち上げで石原さとみと岩田剛典との熱愛の噂も!→石原さとみが岩田剛典と打ち上げでベロチュー!?
ディアシスターの最終回でも岩田とのキスは感動でしたからね。きっと最終回のキスの味が残っていたので打ち上げでも気持ちが続いていたのでは?
ディアシスター画像②
この衣装も印象的なものの一つです。緑色のジャケットはこれ以外にも着ていました。お洒落に可愛く着こなしています。ディアシスターは何回見てもきっと飽きないでしょうね。ちょっと切なくなりますが。衣装や髪型に関してはとても多彩です。まだ見てない方は是非『ディアシスター』を最終回までご覧ください!
さて、一旦ここでディアシスターの衣装は置いといて、内容の方に移って参ります。
衣装についてはまた最後の方で載せていきます。
ディアシスターの最終回までの内容
ネタバレ注意
ディアシスターの最終回までの内容を簡潔にまとめます。
この物語は、主人公である美咲がある病気にかかります。「最悪な場合は死ぬかもしれない」そう診断された美咲が「死ぬまでに実行したい10のこと」を実行していく物語です。その病気は妊娠などによって悪化する恐れがあり、妊娠した美咲は「自分がいなくなっても大丈夫なように」と子供と姉を幸せな人生にするための準備を行い始めます。
もちろん、姉やその周りの人達は最終回直前にその内容を知ることになります。
美咲(石原さとみ)が妊娠したところから始まり、実はその子供が高校の時の先生との子だったと後々明らかになります。しかもその先生は姉の葉月(松下奈緒)がずっと高校の頃好きだった先生でした。
美咲が高校卒業と共に姿を消し、その後偶然先生と夏祭りで再会します。その時に妊娠したのですが、実は、美咲には病気があり、その病気は妊娠などによって悪化するものでした。最悪な場合、死もあり得るという中、美咲は生むことを決意します。
そして、自分自身が死んだ時のことを考えて姉のところへ戻り、『死ぬまでにやっておきたい10のこと』を実行していきます。その中に姉を幸せにする内容が含まれていましたが、姉は「自分の人生はいつも美咲に邪魔される」と思い込んでおり、最終回までに何度もぶつかり合います。
彼氏と姉を別れさせる計画や、仕事を辞めさるために会社に嫌がらせのFAXを送るなど、やることは普通じゃなく誰もが頭おかしいと思うような内容でしたが、全ては「姉を幸せにする計画」として実行したことが分かります。
自分の気持ちを殺してやりたいことに挑戦出来なかった姉の背中を押すきっかけを作り、そして、家族との仲もよくすることに成功します。
何よりも『ディアシスター』というドラマを見ることによって考えさせられることがあります。それは、家族愛、兄弟愛、姉妹愛、友情、そして生き方です。何よりも勉強になるのが、目標を達成するための方法です。
ディアシスターの衣装というよりはまた別の学びの話になってしまいますが、是非勉強になると思いますので一読頂ければと思います。
ディアシスターは衣装や髪型だけではなく目標達成の勉強になる?
そうです。
このドラマ『ディアシスター』は目標達成の重要な要素が詰まっています。以前の記事でも述べましたが、再度ここで更に詳しく載せて行きたいと思います。
まず、目標を達成するための重要ポイントは以下の項目です。
①目標が明確で具体的
②目標を毎日確認している
③目標を毎日想像している
④目標達成期間がある(※一番重要)
⑤絶対に達成すると信じている
⑥目標達成に十分な理由がある
これらのポイントはかなりの重要ポイントです。それをこのディアシスターでは最終回までに何度も教えてくれています。実は勉強になるのは衣装や髪型やメイクだけではなかったのです。
まず、①の目標が明確で具体的というのは、ディアシスターの中で例えるなら「お姉ちゃんの仕事を辞めさせる」というものに当てはまります。他にもたくさんありますが、とりあえずこの目標で考えましょう。
②そして、最終回まで全部見た人には分かるかと思いますが、毎日目標手帳を確認していることが分かります。人は忘れる生き物なので、その都度思い出す必要があります。達成したことは線を引いて満足感や達成感を味わっています。これも重要ですね。
③の毎日想像しているというはどういうことか?これはディアシスターを見ている人には分かるかと思いますが、かなり目標手帳を見た時にニヤニヤしているのがお分かりでしょう。何も想像せずにニヤニヤ出来る人の方が難しいと思います。これは達成したことを想像しているのです。これもモチベーションをあげるのに最も大切です。
④の目標達成期間、これが一番大切なポイントと言ってもいいでしょう。何故なら、人は口や思うだけならいくらでも出来ますが、期間を設定することによってそれが現実的に考えやすくなります。
美咲の場合は「死ぬまで」つまり「子供が生まれるまで」というデッドラインがあったからこその、単なる期間だけに終わらず、「必ず達成しなきゃいけない」という意志も感じられます。
⑤の絶対に達成出来ると信じている。これも大切です。そもそも「出来る訳がない」と考えていたら行動自体が止まってしまいます。美咲は2400万稼げると確実に信じてキャバクラで働いていました。信じていなければ人は動けません。
⑥の目標達成に十分な理由がある、とうことですが、美咲にとっては十分過ぎる理由がありました。「子供と姉を幸せにするため」です。「死ぬまで」という期間とこの理由は最強なものになります。
大分話が『衣装』から外れてしまいましたが(笑)
ディアシスターの内容はそれ程勉強になるということですね。
是非、最終回までみて頂きたいものです。
石原さとみの革命的な衣装とは?
さて、そろそろディアシスターの衣装に戻ります。
ディアシスター衣装①
カラフラカアーオール(緑のジャケット)とKhajuのバッグです。
Bymity のカラフラカアーオールは¥21600と良いお値段がしますね。また、ホワイトバッグについては¥10800とのことです。
迷彩服を着るのに抵抗のある人がたくさんいますが、着こなしてみると、意外と良く見えるものです。それを石原さとみがディアシスターでの衣装で証明してくれました。最終回まで着ている場面がいくつかあったので、見てみるといいでしょう。
今思うと、
最終回までに着ている衣装は殆ど中々良い値段がしますが、2400万貯めるのにそんなにお洒落に気を使っていいのでしょうか。
そこ、あまり突っ込んじゃいけないところですね。
石原さとみは『ディアシスター』の最終回までにかなりの衣装を見せてくれました。その中でも人気があったのがこの白のバッグです。もちろん緑のジャケットの衣装も人気がありますよ。というよりも、着ている人が可愛いから全てよく見えてしまうんですね…
衣装君やバッグ君もきっと喜んでいます。
ディアシスターで使われる詳しいバッグについてはこちらの記事がおすすめです。
ディアシスター衣装②
Tシャツの衣装も中々可愛いです。
AZUL by moussyのTシャツは¥2689だそうです。これは安いですね。
それにしても岩田剛典がイケメン過ぎです。
というよりは格好可愛い系ですね。永人役の岩田剛典最終回までかなり良い奴でした。こんな優しい男の人は存在するのでしょうか。普通だったら捕まっているような出来事のシーンですが、よく最終回まで存在していられましたね。
ディアシスター衣装③
ワンピースです。Dainy by JURIANOJURRIE のワンピース衣装、これは¥3240です。石原さとみのワンピース姿、特にオープニングで使われている白のワンピース衣装はとても可愛いですね。
ディアシスター衣装④
これは素晴らしく可愛い衣装です。
いや、衣装というより石原さとみがずば抜けて可愛いのですね。
最終回は省略されていたのでとても残念でした。最終回は美咲(石原さとみ)が死んじゃうんだろうな〜と思いきや、そうではなく、ハッピーエンドで終わったので良かったです。バッドエンドで終わる最終回は個人的に嫌ですね。ディアシスターは途中が切な過ぎるというより、深澤と桜庭の姉妹と兄弟の関係がめちゃくちゃ過ぎで複雑なものとなっていました。しかし、最終回ではきっちりといい感じに終わるのでご安心ください。また、ディアシスター主題歌である歌もご紹介しております→【主題歌】ディアシスターの歌が話題!?石原さとみ出演ドラマも紹介!!
他にもこんな衣装があります。
大人っぽい衣装ですね。松下奈緒は美人系で石原さとみは可愛い系ですね。ディアシスターっぽくない衣装ですが、こちらもキレイです。
ピンクに白のパンツとは可愛過ぎるコラボです。
フットワークが軽いような印象のある衣装です。
ディアシスターの最終回とは?
こちらもディアシスターのネタバレ注意です。
ディアシスターの最終回は上記の通り、ハッピーエンドで終わりました。子供が無事に生まれ、美咲(石原さとみ)も無事に生きています。桜庭永人(岩田剛典)とも結婚し、幸せを予想出来るような最終回でしたね。
葉月の結婚も実はまだ決まっていなくて、美咲を元気づける為のウソだったのもビックリでした。しかし、最終的には葉月も結婚したのでハッピーエンドですね。桜庭宗一郎とその妻だけは別の地域に行ってしまい、落ち着いてはいたものの寂しそうな感じでした。
桜庭宗一郎の衣装は最初から最終回までずっとスーツだったような気がしますが、スーツの種類とか変わっていたのでしょうか。そこまでは調べておりませんが(笑)
ディアシスターの最終回はあっという間に終わってしまい少し寂しい感がありましたが、次のドラマ出演も楽しみです。基本的にドラマの最終回って寂しいですよね。もう終わってしまったのかと楽しみが一つ減ったしまうかのような喪失感。
ディアシスターもそれほど面白かったです。主題歌もかなり印象に残る歌で、1話から最終話までずっとバックで流れていました。ディアシスターでの主題歌は今ではコンビニなどで結構聴きますよね。シェネルのHappinessという歌です。この歌を聴く旅にディアシスターが頭をよぎります。最終回は無事で良かったですね〜。
リッチマンプアウーマンの時の様に最終回終わった後の続編やって欲しいですね。個人的にはリッチマンプアウーマンもとても楽しかったです。衣装も可愛らしいです。就職活動中の衣装も大学生っぽくていいです。
リッチマンは完全なるハッピーエンドな最終回でしたのでさわやかな気持ちで終わることができました。ディアシスターは最初から最終回まで結構考えさせられる内容でしたね。あの最終回からの続編は難しいですかね。
リッチマンプアウーマンの最終回
2012年のドラマではありますが、リッチマンプアウーマンの最終回がとても素敵なシーンとなりました。ディアシスターや失恋ショコラティエでは濃厚なキスシーンが見れますが、リッチマンのドラマではかなりの純粋シーンが見れます。特にこの最終回!では小栗旬がキスをする瞬間に恥ずかしがって戸惑うシーンがありました。かなり可愛いですよ。
しかしながら、この最終回、台本とは少し違ったみたいです。噂なのですが、小栗旬が躊躇うシーンはなく、アドリブでやった模様です。ためらわずストレートにキスが来るもんだと思っていた石原さとみは目をつぶっていますが、「あれ?こない。」と驚いた様子で目を開けると小栗旬が照れてる演技を過持ち出し、それに対して、石原さとみも笑顔で返すアドリブを見せます。(本当にアドリブかは分かりません)
どちらにしても、このためらったシーンがリッチマンプアウーマンのファンからしたら、「何でここで戸惑ったのか」という噂で持ち切りです。アドリブだとしたら本当に素晴らしいですよね。そのアドリブに対応する石原さとみもやはり女優。素晴らしい演技の二人です。
どのドラマの最終回もやはりぐっとくるもんですね。
もちろん、リッチマンプアウーマンの最終回の衣装もかなり可愛いです。
分かりにくいですがディアシスターや失恋ショコラティエよりは落ち着いた清純な女性というようなイメージの衣装ですね。小栗旬は花男の時と比べてクールなイメージになりましたね。一重でこんなにイケメンなのは羨ましいものです。
失恋ショコラティエの最終回
失ショコでの最終回も爽太(松本潤)の妄想がまたもや爆発しました。いつも妄想を繰り広げている爽太の内容は面白い限りです。また、失恋ショコラティエの石原さとみの衣装もミニスカなどをはいて小悪魔的に無意識に1話から爽太の妄想を働かせました。妄想の中でのキスが濃厚で良かったですね。
衣装はニーソ等も履いていたので、男目線からしたら素晴らしい役と衣装を身に着けていました。これは男性のためのドラマといっても過言ではありません。最終回まで誰もが楽しんだことでしょう。
石原さとみの衣装:ジャケット
いま、放送中のドラマ『5→9』で着ているジャケット衣装。
このドラマを見て、
不思議に思いませんでしたか?
「この英会話講師、ニューヨークに行きたくてお金を貯めているはずが、いろんなジャケット持ちすぎでは?しかも高価…」
と。
でも、細かいことは気にしてはいけません。これはドラマです。しかし、このドラマのジャケット衣装がかなり人気のようですね。ジャケットは今の時期では大切ですよね。では、ドラマで出てくるジャケットについて見ていきましょう。
衣装:ジャケット1
先ほどの2ショット画像で載せたジャケットです。石原さとみのように締めても素敵ですが、開いても格好いいですね♪ジャケット衣装の値段は35,640円です。
いい値段がしますね。
ですが、キャリアウーマンとしての価値を相手に見せつけるために、このようなジャケット衣装を持っていてもいいかもしれませんね(*^^*)♪ですが、気を付けてください。
え?何を気をつけるかって?
お坊さんに追いかけられないようにです。
衣装:ジャケット2
第1話で登場したジャケット衣装です。このジャケットを着ていたのは、初めてお坊さんと会話を交わした瞬間です。家族みんなでお食事をすると騙され、訪れた先は、お見合い席。相手はお坊さん役のやまぴー一人でした。
「結婚して差し上げます」
突然こう言われた石原さとみ。あなたもこのジャケット衣装を着て、お坊さんを魅了しよう。ブランド名は「グレースコンチネンタル」です。気になるジャケットの値段は35,000円です。高い値段のジャケットばかり持っていますね。英会話講師。
衣装:ジャケット3
第2話でのジャケット衣装!
これは第2話で着ていたジャケット衣装です。素敵ですね。可愛いです。ブランド名はemmiです。今、人気のジャケット衣装の一つです。
お坊さんを魅了する代物です。
イケメンお坊さん。
ディアシスター:衣装ジャケット
ディアシスターで着ていたジャケット衣装です。
ブランド名は、ドルマンミリタリージャケット。このドラマは懐かしいですが、ディアシスターのジャケットも大人気でしたね。
『5→9』では大人っぽさ、キャリアウーマン、仕事ができる感マックスのジャケット衣装が多いです。ディアシスターはオシャレ可愛い系女子のジャケット衣装が多いですね。是非あなたにあったジャケットを見つけてみてください。
このジャケットの値段は37,800円です。
このジャケットはお坊さんに追いかけられないので安心してください(笑)
よく読まれる記事